ご利用案内
本を借りる場合は、『図書室利用者カード』が必要です。
『図書室利用者カード』を作るための登録申請書は、本人の申請が原則です。
カウンターにてお申し込みください。住所、氏名、生年月日等が確認できるもの(保険証・免許証・学生証等)を提示してください。
利用時間 | 8:30~19:00 |
---|---|
休室日 | 文化会館の休館日 |
貸出期間 | 14日間 |
貸出冊数 | 5冊まで |
当図書室は、複合施設の中にございますので、催し物の開催状況によりましては音の漏れ聞こえる環境になることもあります。
また、学習専用ではございませんのでご留意のうえ、図書室をご利用ください。
図書室からのお知らせ
図書室からの新着のお知らせはこちらにてご確認ください。
新刊案内
3月分 新刊6冊をご紹介いたします。
- 内容は、新刊本の帯に書かれている内容を引用しております。
月収/原田ひ香 著
月にいくらあったら幸せ?
それぞれの月収に見合う生活を送る6人。
欲しいもの、不要なもの、そして、お金では買えないもの。
月収4万円の66歳 年金暮らしで貯金を取り崩す毎日に、ある日収入源が!?
月収8万円の31歳 専業作家を目指し、不動産投資を始める。
月10万円投資の29歳 普通の会社員が、親の介護を見越して新NISAを利用。
月収300万円の52歳 夫の遺産と株式投資で、働かずとも暮らせてはいるが……。
月収17万円の22歳 介護士。生前整理の会社を立ち上げる―?

猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続/宮部みゆき 著
狂気に塗れた苦界を生き抜く女と、化生の者どもが織りなす怪奇譚。
江戸は三島屋の次男坊富次郎は変わり百物語の二代目聞き手。
飼い主の恨みを晴らす化け猫、悪党壊滅に挑む河童、懺悔を泣き叫ぶ山姥が登場する数奇な身の上話を聞き捨て、一話ごとに墨絵にしている。
一方、兄・伊一郎の縁談を巡って、三島屋は大騒動に巻き込まれてしまう…。
それなら、そいつから懲らしめようか—
子を喪った女のため、月夜に猫神の復讐が始まる

逃亡者は北へ向かう/柚月裕子 著
震災の混乱のなか、ふたつの殺人事件が起きた。
逃亡する容疑者と追う刑事。
ふたりはどこへ辿り着くのかー。
雪がちらつく3月の東北—。
震災直後に殺人を犯してしまった真柴亮。
一通の手紙を手に北へ向かう途中、家族とはぐれた子供と出会う。
一方、刑事の陣内康介は、津波で娘を失いながらも真柴を追う―。
過酷な運命に抗う人々と「生」への渇望を描く、震災クライムサスペンス!
人生を変えるために青年は北を目指した。

小説/野﨑まど 著
五歳で読んだ『走れメロス』をきっかけに、内海集司の人生は小説にささげられることになった。十二歳になると、内海集司は小説の魅力を共有できる生涯の友・外崎真と出会い、二人は小説家が住んでいるというモジャ屋敷に潜り込む。そこでは好きなだけ本を読んでいても怒られることはなく、小説家・髭先生は二人の小説世界をさらに豊かにしていく。
しかし、その屋敷にはある秘密があった。
それでも小説を読む。
小説を読む。
読む。
全ての読者におくる小説の宝物。
心が動き、魂が震え、世界を取り戻す。
内海と外崎、たった二人の果てしない物語。

C線上のアリア/湊かなえ 著
誰もが家族に言えない「人生」という物語がある
中学生の時に両親を事故でなくした美佐は、叔母に引き取られ、高校時代を山間部の田舎町で過ごす。それから約30年、叔母に認知症の症状が見られると役場から連絡があり、懐かしい故郷を訪れる。かつて、美しく丁寧に暮らしていた家はごみ屋敷と化していた。片付けを進めていくと、当時の恋人から借りた本を見つける。あったかもしれない未来をのぞき見するような思いで、本を返しに行った美佐は、衝撃的な場面を目撃する。
ごみ屋敷の奥に眠る開かずの金庫
一冊の本に導かれ過去の扉が開く
担い手となった女性たちの心の声が響く介護ミステリ

禁忌の子/山口未桜 著
第34回鮎川哲也賞受賞作
「俺たち」は誰なんだ。
救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。しかし鍵を握る人物に会おうとした矢先、相手が密室内で死体となって発見されてしまう。自らのルーツを辿った先にある、思いもよらぬ真相とは―。
過去と現在が交錯する、医療×本格ミステリ!
